chakuaidwiki和wiki的区别

提供:chakuwiki
>  >
一   関
一ノ関駅の噂はを参照。
市民性が伊達気質でネチネチしているために県内で唯一、異気質の地域である。
一関の人は何かを受け入れるまでにすごく時間がかかる。とにかく黙って観察しまくる。ただ、一度受け入れてしまえば商売が一気にし易くなるわ金払いはいいわで。県内各地に拠点を持っている会社では、岩手県内では一関が一番商売やりにくい土地と言われる。
一関は結構、朝鮮系の人がいる。パチンコ屋とか焼肉屋の経営者は99%朝鮮系。
一関に限らずパチンコ屋とか焼肉屋は朝鮮系が経営してる場合が多いと思うが。
ジャズ喫茶「ベイシー」の音質は世界一だ。
有名人が訪れることもある。
JBLの社長以下VIPが訪れて、最新のシステムを超える音質に驚嘆した。
市町村合併で新一関市となったものの面積が広すぎで旧 大東?千厩?室根を一関と呼ぶには激しく違和感。
旧町村を地元ではそのまま大東?千厩?室根 etc...と呼ぶのが一般的である。
旧東磐井地域(大東?千厩?室根?藤沢)の人たちは藤沢が加わる際に一関市と分裂して磐井市(千厩市)を作りたいらしい。
そもそも東磐井の住民の大半は一関市に入りたくなかった。
一関市が合併協議に入る前に千厩がリーダーシップを取っていれば千厩市?東磐井市ができていた。
?一関市の合併協議が起きた際の旧東磐井地区の人たちの分裂運動に注目。
新一関市発足後も千厩警察署は健在だ。
消防は平泉と藤沢も含めて一関市消防本部になり、東西南北4署体制となった。
大東が「一関北消防署」、千厩が「一関東消防署」なのはやっぱり違和感。
「平泉市」騒動のどさくさに紛れて藤沢町を締め出した。(借金が多いから)
藤沢町から合併を求められているが、無視を貫いている。
藤沢町が財政再建団体に転落して、合併しない口実ができるのを待っているとの噂も。
一応、藤沢町が財政再建したら合併を検討すると言ってるが、藤沢町の財政再建は多分無理。
でもなんだかんだ言いながらも2011年9月にようやく藤沢町との合併に辿り着いた。
合併後の市域形状について述べることは、やはりタブーなのかもしれない(震災時にも地図に文字やら記号を重ねてソレとわからないように、という苦労が垣間見られる)。
毎年が開催されるので、全国の地に造詣が深い。
人をめがけて飛んでくる団子がある。
正確に言うとサービス&パフォーマンス。
滑降してくるので「カッコウだんご」を「滑降だんご」だと思っている人がいるが、実は「郭公だんご」である。
ゴマスリをする団子もある。
その商品名から、腰を低くして行く時の手土産に最適。
何も知らない人に黙って食べさせ、服をゴマダレまみれにさせる。
正直、一ノ関駅前の寂れ方は尋常じゃない。
総務省から過疎地域の指定を受けていたが合併によりさらに過疎化が高まった。
駅前には「千葉久」と「」の2つのデパートがあったがどちらも潰れた。
「千葉久」は閉店後も長らく建物が放置されていたが今年ようやく取り壊しが始まってマンションになるらしい。
「ダイエー」もずっと建物が放置されていたが今年ようやく1フロアだけ使って「新鮮館おおまち」がオープンした。
「」や「」は駅から歩いては行けない遠い所にある。
郊外型なので当然。
イオンは東口から磐井川の橋越えると到着、大体25分。西口から行くとさらに15分オーバーで泣きを見る
駅前に2つあったパチンコ屋が無くなり、どちらも居酒屋に。
ホテル内に飲食施設の無い「東○イン」等の客もターゲットか!?
やまでもが駅前から撤退。
市名は「一関」だが駅名は「一ノ関」。でも誰も区別していない気がする。
東北に縁のない人だと意外に「一関」が読めない。
三関という住所もあり、「一関市三関~」と見た目楽しいことがある。
チェーン店などで「一関三関店(いちのせきさんのせきてん)」という店名が本当にある。
隣の山ノ目駅も、住所は山目(3丁目)、さらに駅前広場は中里地区。
一関は昔、伊達藩ではなく、田村藩であった。ましてや仙台藩という言葉は存在しない。
いや、一関伊達家と田村家はどちらも存在した。これは仙台藩伊達氏の内分分家にあたる。
一関市民は何かとプライドが高く態度が傲慢である。理由は不明。
市街地にある筈の病院に、熊が出没する。
その県立病院は山の中に移転。ますます熊の出没率UP!?
日に周辺6町村と合併し、人口が6万から13万人に倍増した。
合併後は気仙沼市や陸前高田市と接することになり激しく違和感。
合併後はJR大船渡線の延長の半分以上が一関市内となりやはり違和感。
JR大船渡線は政治的圧力で不自然に折れ曲がった典型的な「鍋弦線」だが、その形を竜に見立て「ドラゴンレール」という愛称がついた。しかし専ら「山汽車」としか呼ばれない。
雪に強いが雨に弱いと言われる。
落ち葉で坂をのぼれなくなることもある。
快速の列車名は「スーパードラゴン」。
2013年3月でついに廃止。
路線が折れ曲がっていなければ早くて便利だったのに。by気仙人
首都圏の駅で「猊鼻渓」を紹介しているJRのポスターを見ると、やっぱり鍋弦線で良かったと思う。by旧:東山町民
一ノ関駅前の観光案内所の看板がいつの間にか「義経案内所」になっている。
義経の何を案内してくれるのかは不明。
なお、合併新「一関市」が義経観光の中核「平泉町」を合併協議から締め出したのはナイショの話である。
斜向かいに「弁慶案内所」もある。
鬼死骸と言う恐ろしい名前のバス停がある。「鬼死骸村の殺人」と言う小説の舞台にもなった。
バス停名っていうより、地名。明治初期までは鬼死骸村は独立して存在した。
親父どもにとってはNSPは神も同然である。
人があまり集まらないところにイオンが出来たが、繁盛している。なのに生協も繁盛。
サティがある狐禅寺は北上川?磐井川が氾濫し洪水を起こす場所だった。最近は1986、87年に連続で水ざんぶり。
市内に住んでいる人にもかかわらず、猊鼻渓と厳美渓を混同する人がいる(今は両方同じ市内なのは違和感)。
「平成20年岩手?宮城内陸地震」の震央は一関市厳美町(祭畤〔まつるべ〕付近)。
奥州市や栗原市は震度6強であったが震源一関市の中心部は震度5強。
どの地震でも一関の震度は周辺市町村より小さいが、それだけ地盤が頑丈なのか。
一関は地盤強いよ。昔から栄えているのには理由がある。
祭畤〔まつるべ〕は祭時と表示される場合あり。
「祭畤」で画像検索をすると、平成20年岩手?宮城内陸地震で無残に折れた祭畤大橋の画像が沢山出てくる。
折れた橋の半分は取り除かず地面にコンクリートで固定され、展望の丘や見学通路まで整備され、その無残な姿を今も余すところなく見せている。
??…とは違い、「二関市」「三関市」などは存在しない。
市のほぼ全域で県の電波をデジタルで受信可能。その恩恵で「」を岩手県で見れる唯一の自治体である。
それが一関市長と番組の対立を生む遠因になったのだが…
一関学院(旧一関商工)は男子駅伝の強豪として有名。
甲子園にも何度か出ている、最近は2010年。二刀流?大谷翔平が県大会で160?出した相手校として有名になった。
人口?面積で岩手県第二の都市。
歌手の藤圭子の生誕の地。
「〇〇街」と書いて街を「こうじ」と読ませる町名が多い。小路の意味か。
千厩近辺の山道(県道)を走っていたら「乗るなら飲むな飲んだら乗るな、何度言ったら判るんだ!!」の看板が注意を引いた。交通取り締まりが身近に感じられる。
住所としての小梨は小梨駅から変に離れている。
鍋弦線がなければ一ノ関駅まで運賃が半額で済んだのに。
大してでかい町でもないくせに、TSUTAYAやゲーセンがある。
ここの名物は「小角食堂」のあんかけカツ丼?それとも「レストランあさひや」のカレーピラフ?
一関と気仙沼の中間地点にあたるためか、国道284号線沿いにはスーパーやコンビニなどが集中している。
川崎の隣は。横浜はどこへ?
室根に浜横沢という地名があるYo!
ならの南方にあるよ。
隣の宮城県に川崎町があるよ。山奥でも合併せず健在!
道の駅かわさきのかき氷売ってるおっちゃんは「ジャム乗せるとうまいよ」と勧めてくれる。うまいけど、氷の部分とジャムの味が混じり合っていない気が。
薄衣城跡は非常にマイナーで別段整備もされていないが、それ故 郭の配置は見渡せる。周りの景色(北上川とか)もそれなり。まぁ観光地としてはお勧めしませんが城好きならありかも。
陸中門崎駅からかわさき花火大会会場(薄衣)まで遠すぎだろ!地元民以外に門崎(かんざき)を読める奴いないだろ!
町の名前の由来が変。
東磐井で一番大きいから大東らしい。
他の大東はと言えば、、、、など。
由来が変な所ばっか。
裸の男に水を浴びせかける祭りがある。しかも真冬。
ただの真冬ではなく、岩手の真冬であるということを付け加えておく。
旧町村(大原、摺沢、興田、猿沢、渋民)単位の独立性が強く、あまり町全体の一体感がない。
それ故、旧町村と何の繋がりもない「大東」が町名として選ばれた。
というか、旧町村同士が峠で隔てられているので一体感も何もという気がする。
唯一の駅のある摺沢が一番栄えているが、役場は大原にあり、両者は何かにつけて対立している。
町内のバスは岩手県交通が運行していたが、赤字で撤退が決まった時に町が営業を引き継いだ。
ただ引き継いだだけではなく、路線の新設、既存路線の増便、バーコード付き整理券による運賃自動精算、バスカード(独自仕様)の採用などを積極的に行ったという点で、自治体による廃止代替バスの好例として割と有名。
もちろん今は一関市営バスとして運行中。
合併前は自治体を跨いで千厩町にまで乗り入れていた。
一関市営バスになった後も千厩へ行くバスを運行している。
東山といえば猊鼻渓。
船に乗っていると、餌を求めて魚が追いかけてくる。
洪水の後、魚が消えたことがあった。
六魂戦隊「ゲイビマン」というご当地ヒーローがいる。
町名の由来が思いつかない。
昭和の大合併で田河津、長坂の2村が合併して「東山村」になった。
後に松川村もこれに加わった。
宮沢賢治最期の地。
北海道の根室市と交流がある。
合併前は室根村だったが、一関市と合併したら「室根町」となった。
国道284号線とJR大船渡線との交差部分は国道なのに立体交差でなく踏切になっている。
テレビは岩手の放送が入らず、宮城の放送を見ている。
買い物は、佐沼()に行くことが多い。
それは南部の永井地区の人。花泉駅からクソ遠い
今回、では唯一の一関入りだった。
町内に「花と泉の公園」があり、主にベゴニアと牡丹が植えられている。しかし、公園に泉らしきものはない。
藤沢以外は大船渡線が通っている。
政治圧力によりねじ曲げられなければ東山と大東を通ることはなかった。
国道が全くない土地。
456号線と346号線のことも思い出してやってください。
8月になると、町民総出で「火遊び」をする。
招待した岡本太郎や池田満寿夫に絶賛されたこともある。
既に30年以上続いている。
陶芸で町おこしを仕掛けている。
道端に陶芸作品がある。
大籠は隠れキリシタン殉教地として知られる。
平泉町の離脱で両磐大同合併が不可能になると分かるやいなや、一関市の合併協議から締め出された。
あんなに「両磐は一つ」って言ってたのにね。
藤沢町からいくら合併を懇願されようとも、未だに一関からは合併の「が」の字も出ない。
ようやく合併。
遠く離れた神奈川にがあるが、関連性は不明。
神奈川の藤沢からお坊さんが来たのが町名の由来らしいよ。
北上川沿いにやたらと「昭和○年の洪水時の水位」の看板が多い気がする。国交省さん、金余ってたんか?
ここだけは「編入」された。
黄海地区の人は、藤沢でなく北上川を超えて花泉のスーパーや病院?花泉駅を使う。大船渡線で近いのが千厩だもんね。
chakuwikiのiPhoneアプリ「」が登場!
あなたの地元の笑えるウワサを投稿するランキングアプリ。
アプリからサクっと写真や噂を投稿できます。
chakuwikiから出版された書籍
ツールボックス提供:chakuwiki
 >  > 天部
語源はインドのテーヴァから。
ペルシャではダエーワ(大悪魔)となりギリシャ語にはダイモーンとなる。アガトダイモーンで守護神、カゴダイモーンで悪霊である。英語に伝わって「デーモン」となった。したがってここでもヒンズー教とゾロアスター教は善悪反転している。
「~天」と最後に「天」の名称がなくても天部に属する仏様はいます。特に天部八部衆。以下記載する。
天、竜、夜叉、乾闥婆、阿修羅、迦楼羅、緊那羅、摩睺羅伽
一種の邪神ではあるが、悪魔と呼んで良いものかどうか。
日本の荒御魂と同じように、神様の一面という性格が強いような気がする。
と、言うわけでのページから仏のページに移設いたしました。
断じて男爵ではない。王である。
三面六臂。
転じて、ものすごく忙しくたくさんの仕事をこなす時の比喩となる。「――のように働く」
出自は、ゾロアスター教の神アフラマヅダーから。
ペルシャ(イラン)ではアフラ、ミスラとなり、インド側では悪鬼の代表アスラとなった。
仏教に帰依したときに天部八部衆の1柱となった。
阿修羅王の1柱ヴィローチャナ、マハーバリは高確率で大日如来とのこと。
つまり、密教では悪鬼とされたはずの神々を復権させた。復権どころか主神の地位に戻っている。
中期密教以降の時代、インドでは仏教は迫害されていたため悪鬼とされた夜叉や阿修羅を守護神に取り込んだのであった。
実は降三世夜叉明王や勝三世夜叉明王は「夜叉」と付いているが本当は夜叉族ではなくシュムバ、ニシュムバという阿修羅の兄弟王が出自である。
降三世明王像はなかなか仏教に帰依しない大自在天(シヴァ)と妻のウマを踏み殺しているという異彩を放つ仏像である。ヒンズー教の説話とは180度異なっているのだ。
なお、降三世は密教の曼荼羅において降三世会という世界の中心をも守る存在である。その時のお姿はなんと童子である。
降三世夜叉明王や勝三世夜叉明王は仏に帰依しない仏敵と戦うときの大日如来の憤怒態なので、大日如来=阿修羅王説を裏付ける結果にもなってる。
日本における阿修羅像の代表はなんといっても「天平のアイドル」とも言われる興福寺の阿修羅像
三面六臂=阿修羅のイメージはほぼこの仏像のため
しかし、阿修羅像は三面六臂とは限らない。なお、インドのアスラは三面六臂では表現しない。
興福寺の阿修羅像はもはや日本の仏像の代表格の1つである。
実は御法戦闘の神のみにあらず。禁酒の神でもある。
ヒンズー教では不死になる「ソーマ」を飲ませてもらえなかったから、禁酒の神にもなったらしい。
4大阿修羅王がいる。
インドの神ヴァルナはすべてのアスラを率いる王だったがヒンズー教が発展していくにつれてアスラ族の神格をもはずされ水の神となり水天として日本に伝わった。
同じくミスラは中国、日本には弥勒菩薩として伝わった。
修羅界の主であり、この部分が「悪鬼」のイメージを完全脱却できないといわれている。
大威徳夜叉明王も「夜叉」とついているが阿修羅族の出自である。マヒシャースラアスラ王である。
三面六臂の阿修羅像は本来太陽と月を掲げ持つ。この意味は24時間365日お釈迦様を守りますという意味と、宇宙の全てを動かすという宇宙仏という意味を持つ。
だからこそ4大阿修羅王の1つラーフラ阿修羅王は日蝕、月蝕を起す。
やっぱり阿修羅はゾロアスター教の光明神にして宇宙の最高神、アフラマツダーなのである。だからこそ大日如来との関連性が深いとの噂が絶えない。
この学説は「女神転生」に使われたって本当?
あの興福寺の阿修羅像のモデルは光明皇后という噂がもっぱらの評判。
ちなみに光明皇后は興福寺のみならず東大寺まで設立してるから、なおのことヴィローチャナ?マハーバリ=大日如来説が強まる(奈良の大仏は大日如来です)。
少年のように見える、いや少女だと論争がいつも起きるのは光明皇后をモデルに男性にも見えるようにしたから、ということになる。
正面が仏の教えに出会った嬉しさ、左の顔は唇をかみ後悔している姿、右がこの世の凄惨な姿を見て悲しんでる姿とも言われる。精神的成長にも読みとれ左→右→正面という順に思春期特有の葛藤と克服と成長を描いているともされている。
元祖「仏像萌え表現」とも言われ、「とても戦闘の神としての阿修羅が表現されたとはとても言えない」のは確実とのこと。
暗闇の中、下から上に阿修羅像をライトで照らすとあのいつも見るおだやかな正面の顔がとてつもない冷酷な顔に変わる。人間が本気で相手を殺すときはああいいう表現になるのでは。やっぱり御法戦闘の神「阿修羅」なのだ。
正直有り得ない。そもそも仏像にモデルがいるなんていう想定自体、近代以降の産物。
興福寺の阿修羅像が高く評価されたのは明治以降で、江戸時代にはちっとも有名ではなかった。そのような説もごく最近に唱えられ、しかも根拠薄弱すぎる。
同時に作成された仏像たちは、総じて子供の顔をしている。この数年前に皇后は、愛する男児を僅か1歳で亡くしていることを考えれば、失った我が子の冥福を祈ってこのような造形になったと考えたほうが妥当。
モデルじゃないのか???。
掲示板の名前
古代古墳時代に使われた石材運搬用具の名前。帝釈天に踏みつけられた阿修羅から名を取って「修羅」になった。でもそんな仏像も絵も実はない。それどころかインド神話のインドラは何度も阿修羅側の神々に敗北している。要は「偏見」だな。
もちろん古墳時代には仏教はまだ伝わってないので、後世に出土した石材運搬用具の名前を「修羅」とつけたのだとか。
阿修羅は案外悪鬼というよりもヒーロー物の主人公になるほうがアニメ?ゲームでは断然多い。たとえば「シュラト」とか。阿修羅像のイメージも強くヒロインとして登場するアニメも多い。
三十三間堂の阿修羅は怒りの姿で「阿修羅」の語から来る意味では「らしい」阿修羅なのだが、実は法隆寺の阿修羅像もかなり別格だ。
まるで「仏様」それも如来のような仏像を表現している。6本の腕もほそい。これは完璧に少年像で見た感じ???これはよーく見ると「やんちゃっ子」に近い。ちゃんと三面六臂になってる。
帝釈天配下の最速の神。
自分のことをこう自称する奴は大概大したことないヤツである。
漫画『』では鬼神とされ世界を滅ぼす妖怪の帝王?百鬼王に仕える幹部扱いだった。おいおい。
その足の速さを生かして、子供を守ったり泥棒を捕まえたりする便利屋。
弁天と一緒にガチムチのホモだらけの世界で戦ったことがあるらしい。
神(←誰?)が最初に作った人間。だから最初の死の世界の住人となり、管理を任された。
双子の妹がいるらしい。
うそつきの舌を引っこ抜くのが大好きなドS。
最近はの方がもっとドSになって、桃太郎の配下の犬猿雉と一緒に罪人を苦しめているらしい。
桃太郎は天国に就職しました。
だが、裁判は第三審と最終審判のみ行う。
地蔵菩薩の化身ともされる。
創作物ではたぶん一番多く登場する仏様。
西遊記では孫悟空に「おめーなんかにどとくんな!」と絶縁状を叩きつけた。
その名を受け継いだ宇宙人の青年とかはまだしも、を地獄に送った時にはさぞ苦労したことでしょう。彼より強い界王より強いのだから。
だから小野篁さんが呼ばれて手伝わされていたのか?
ラスボスにされていることも多い気がする。ゲームの桃太郎伝説とか。
彼の後ろの浄玻璃(じょうはり)には生前の行いが写る。また、罪の重さを量る秤も持っている。
江戸時代の小説「小夜時雨」では襲名性になっていた。
ひてんじゃない。「かてん」。
インドの神アグニが出自
烏枢沙摩(うすさま)明王と火天に分かれた模様。
通称ガルーダ。龍をも喰らう鳥の神。
のの名前にもなった。
仏を守護する八部衆に選ばれている。帝釈天あたりと同じランク。
最大サイズまで巨大化すると翼開長1334万㎞(太陽直径の10倍)にもなる。
あんな顔なのに笛を吹く趣味がある。
異次元からやってきて、ジェットイカロスとグレート合体。
中国では「金翅鳥」と呼ばれている。とかぶってないか?
出自はガネーシャ。
はっきりいってエロい絵です。抱き合ってる。
子づくりの神。子孫繁栄
たくさんの子供のために人間の子供たちを攫って食わせ続けていた邪神。
お釈迦様に子供を隠されて泣き狂い「それがお前に子を奪われた親たちの苦しみだ」と諭され、仏教に帰依し子供たちの守護神となることを決めた。
この逸話はの漫画で現代風にリファインされた。アトムも出るよ。
旦那は毘沙門天配下。
西遊記に出てくる鉄扇公主(羅刹女)のモデル。息子の紅孩児を観世音菩薩に帰依させた悟空にマジ切れしたのも、彼女の母性愛の強さゆえか。
恐れの…。
関西では「入谷」ってどこやねん、となる。その手は桑名の焼きハマグリ、ならまだ分かってもらえるんけれど。
もお忘れなく。
弁財天と吉祥天の母親。
手に吉祥果を持つ。名前からしても納得。
「~天」と名称に入りませんがもちろん仏教に帰依してからは天部です。というか鬼女(ヤクシニー)から天女扱いに変貌。
夫はパンチーカ(般闍迦)夜叉将軍。
夫の般闍迦の上司毘沙門天(夜叉王)と愛娘吉祥天がめでたくゴールイン。
弁財天の妹で毘沙門天の夫。
実はもともと闇を司る神だった。
インド大反乱の首謀者であるラクシュミー?バーイーの名は彼女からつけられた。
母親は鬼子母神だったので甘やかされて育った。
姿にだまされちゃダメ。実は毘沙門天の脇待になることも。女戦士でもある。やっぱ夜叉族の子ですよ。甘やかされたのは事実だが。
八部鬼衆(のちの天部八部衆)の中では温和。毘沙門天に仕える楽士。インドではキンナラ(男)、キンナリー(女)。漢訳すると「人非人」。
キンナリーは半人半鳥で天女扱い。
男の緊那羅は美声。
なぜか興福寺の天部八部衆では武装してる(ただし、左腕がかけている)。
八部鬼衆(のちの天部八部衆)の中では温和。帝釈天(インドラ)に仕える楽士。神酒ソーマも守る。
お香を食べ、肉や酒は一切口にしない。
インドではガンダルヴァ。実は飛天。
天部八部衆の一員であることを象徴すべく、日本では獅子の頭の形を持つ兜をかぶる。
医術と安産の神
吉祥天の妹であり、不幸を呼ぶ闇の女神。
つまり幸せと不幸せはコインの表と裏、ということ。
閻魔大王の妻らしい。
え、つまり閻魔さんて弁天さんの義弟なの?
実際は内縁の妻というか愛人と言うか、そういう関係だそうだ。
出自はインドラから天界を奪取した阿修羅王マヒシャースラを抹殺すべくテーヴァの神々が口腔から光を発射して生み出したドゥルガー女神である。シヴァの妻パールバーティーと同一視される。マヒシャースラは抹殺されたが仏教ではこれも全く異なる扱いにされる(大威徳明王の項を参照)。
インドの神クンビーラ(あるいはマカラ)が出自。仏教では宮毘羅(くびら)。実はワニの神でアスラ王ヴァルナや女神ガンガーの乗り物。
神仏混合され、金毘羅(こんぴら)権現に。
クンビーラとクベーラは一切関係ない。だから毘沙門天とも一切関係ない。同じ夜叉神だけあって間違える人多数。
金毘羅はいつのまにかすべての天狗を従えるなどどんどん活躍中。十二夜叉神将のリーダー以上の存在に。
が、金毘信仰は明治期に廃仏毀釈の対象とされ、弾圧された。
県に熱狂的な金毘羅信仰があるというが本当か?そのためにことでん(旧高松琴平電鉄)は大正期にはノンストップ電車を走らせたといった伝説など多数あり。弾圧に負けなかった。
それどころか琴平に向かう路線を走らせる鉄道会社が国鉄以外に3つあった。
多聞天、広目天、持国天、増長天の四名。
広目天が西、持国天が東、増長天が西の守護神。
北の多聞天さんも書いてあげてよ。
あの方はすでに毘沙門天の記事があるからいーのだ(byこのページ作った人)。
「増長天がやられたようだぞ」「ククク奴は四天王の中でも最弱…」
ところで四聖獣はどうなったの?
本多忠勝、榊原康政、酒井忠次、井伊直政の徳川四天王が有名。
元祖は頼光四天王だと思うが、金太郎さん以外あんまり知られてない。
変に有名なのが龍造寺四天王。成松信勝、江里口信常、百武賢兼、円城寺信胤、木下昌直の五人居る。
マスターガンダム、ガンダムヘブンズソード、グランドガンダム、ウォルターガンダム。
シャッフル同盟? ざんね~ん、あれはコロニー格闘五天王でした。
インドの阿修羅族をすべて束ねる王ヴァルナが発祥。
宇宙神かつ司法神というすんげえ偉い地位だったがアスラ側の神がやがて悪鬼とインドではされていき、3大神やインドラに地位を奪われたあげく、阿修羅の神格を失い、テーヴァ側の神に属し、人間に天空から水の恵みをもたらすという水神の地位に収まった。
死者を裁く役割もヤマ(閻魔)に奪われた。
始源神の地位はブラフマー(梵天)に地位を奪われた。
ペルシャ側に戻るとアフラマツダーと同一視される。
日本の神道は仏教同様阿修羅側の神の復興がなされ、神道上の始源神「天御中主神」と同一とされ地位復権をなしとげた。
水の神だけあってすべての竜を統べる。竜王格ですらないぐらい偉い神。
水天宮はもともと久留米が本社だが江戸時代以降日本橋の水天宮は安産の守り神として有名になり、以降「水天宮」と言えば日本橋の水天宮のほうが有名(安産説話あり)。
司法神だけあって怒らせると大変怖い神で水膨れにして人間を殺すが、悔い改めるものには大変やさしい。このため絵は大変温和な表情で描かれる。
正式名称十二夜叉神将。だから元人食い鬼(「夜叉」の項目を参照の事)。
薬師如来のガードマン。7,000名もの夜叉を従える将軍たち。以下12名を紹介する。
毘羯羅(びから)大将 子
招杜羅(しょうとら)大将 丑
真達羅(しんたら)大将 寅
いわゆる天部八部衆の緊那羅(きんなら)
摩虎羅(まこら)大将 卯
いわゆる天部八部衆の摩睺羅伽(まごらか)。
波夷羅(はいら)大将 辰
因達羅(いんだら)大将 巳
インドラ、つまり帝釈天のこと(「帝釈天」の項を参照のこと)。
珊底羅(さんてぃら)大将 午
頞儞羅(あにら)大将 未
安底羅(あんてぃら)大将 申
迷企羅(めきら)大将 酉
伐折羅(ばさら)大将 戌
いわゆる金剛力士。阿形?吽形であまりにも有名。なお、VajraであってBasaraではない。
もっとも怒髪天を突く奴はこいつ。切手の絵でもおなじみ。
宮毘羅(くびら)大将 亥   
いわゆる「金毘羅(こんびら)さま」。しかも十二夜叉神将のトップに位置する。
十二神将は興福寺と新薬師寺の仏像が有名で日本史の教科書でもおなじみ。
興福寺東金堂十二神将は確かに素晴らしいが、個人的には興福寺国宝館にある板彫十二神将がイチオシ。厚さ僅か3cmの板に彫られたとは思えない高い技工と、誇張とユーモアに満ちた表現は、まるで棟方志功のよう。
新薬師寺の十二神将は塑像で、運搬が極めて困難なため、現地で見るしか無い。春日大社から歩ける距離なので、余裕があれば是非。
『東京レイヴンズ』、『桃太郎伝説2』などでけっこうこの12名はアニメ?ゲームでもおなじみ。
七福神の中でも割と有名な方。
『福の神』の代表例。
日本神話の大国主命とインドの邪神マハーカーラ(シヴァの化身の一つ)が融合した存在。
だから兎一匹見捨てないやさしさと、逆らう者を容赦なく切り捨てる冷徹さを持ちあわせている。
たまにガネーシャを踏んでる。
俺は米俵に乗ってるイメージだわ。
小槌と袋持ってんだろ?
卑猥な替え歌が有名。
ヒンズー教のシヴァ神。宇宙を破壊するほどの力を秘めている。もうやだこの宗教。
名前が似ているが、他化自在天の第六天魔王波旬とはあまり関係ない。
色界と呼ばれる世界を管理している。
我々が死んですぐ行ける天国は、現世や地獄も含んだ「欲界」最上位の他家自在天まで。その上に住んでいるのがこの方。天国でも誘惑に負けず清らかな心を持った者のみが行ける場所らしい。
もともとヴィシュヌと同格なので生意気。むしろブラフマーが遜りすぎではあるのだが。
の崇めていたイシュヴァラ神の元ネタ。
魔羅のサイズが凄いらしい。
仏教を守護する武神。
阿修羅界に転生したら毎日このおっさんと戦わされることになるぞ。
四天王を統べるのも彼。
実は何度も阿修羅族に天界を奪われは天界を追放され、しかも羅刹族の王の息子メーガナーダにも負けて「インドラジット」(「インドラに打ち勝つもの」という意味)を名乗られる屈辱まで持つ。武神というには弱すぎる。
本名はインドラ。雷の神様だった。
わたくし、生まれも育ちも…
に乗っている。
新見-広島間を運行していた国鉄の急行。
茶吉尼(だきに)天という。インドの夜叉ダーキーニーが出自。
ダーキーニーは美しい女性の姿を取りながら人間の活き肝が大好物という恐るべき夜叉。大日如来に調服され、半年前に死すべきものを見定めたうえでその者が死んだら食っていいという条件で存在を許された。
ダーキーニーはだから半年前に人間に対し死の宣告を行う。
ダーキーニーはジャッカルとも結びつけられる。日本にジャッカルはいないので狐とされた。
神仏混合の時に稲荷信仰と混ざってしまい、豊穣の神となった。
茶吉尼天は白い狐に乗って剣を持つ天女の姿で描かれるのが一般的。
とにかくムキムキ。
阿吽の呼吸で有名。
二柱一組なのに、十二神将に入っているのは一柱。なんで?
ゲイのサディストだから。
N-1グランプリのアイキャッチ。
金剛力士は実は天部です。
四天王の一角で、北方を守る「多聞天」のもう一つの名前。
七福神では唯一武装している。
手に小さな建物を持っている。
通称托塔天王。5より、「托塔李天王」と称されることもある。水滸伝の晁蓋もこの名で呼ばれていた。
嫁さんは吉祥天。
上杉謙信。
毘沙門天を信仰し、その化身たろうとした。旗印は「毘」。
では李靖大将軍(唐の時代の伝説的な名将)の死後の姿とされた。
バカ息子が三人もいる。三男は李靖が殺したようなもんだが。
次男は現在は観世音菩薩の弟子。
インドでは夜叉王クベーラ
羅刹王ラーヴァナ(クベーラの異母兄弟!)に破れ、ランカー島を失う。このため一気に南から北の守護神に
息子のナラクーバラの方が道教では圧倒的人気でなんと親を押しのけるように哪吒(なた)という有名な神に。道教では毘沙門天(=李靖)の3男にあたる。
部下に八大夜叉将軍を持つ。パンチーカ(般闍迦)夜叉将軍が特に有名。夫婦共に子供大好きで子煩悩というのは有名な噂。なぜなら妻は鬼子母神(ハーリティー)だから。夫婦、上司ともに仏教に帰依。
インドの神ヴァーユが由来。
風神雷神の風神とは一切関係ない。
煩悩を風で吹き飛ばす。
寅さんではない。
通称弁天。七福神の紅一点。
まあ初期は吉祥天だったけどな。
伎楽を司る女神。
のに祭られている。
水運を司る神でもある。
昔は美人の代名詞だった。
便所の神様。
高校野球?甲子園の常連、智辯和歌山とか智辯高校はこの神様を信仰。
ジャンプの野球漫画『スモーキーBB』の弁天高校もそれがモチーフなのかな?
きゃる~ん☆
へきらるら。
天部八部衆の1人。ナーガの王として「竜」にあてられる場合がある。興福寺の八部衆なんかがそう。
厳密には天部八部衆の竜は八大竜王をあてるのだが。
十二神将の摩虎羅の皮膚は白、でも興福寺の摩睺羅伽の皮膚は赤。もちろん同一の存在である。どっちなんだ?
陽炎の女神。太陽神の眷属。
実態のつかめないその姿から、武神へと神格化された。
「いい迷惑だよ、あたしゃ女なのに武神だからってことで勝手に男体化されてさあ」
別名「ステルス仏」
現代ではあんまりなじみがないが、時々 山の名前で残っている。甲斐駒ヶ岳の近くとか、乗鞍岳の1つとか、御嶽山とか。
本名ブラフマー。ブッダの師匠。
宇宙を作った神であり、実際は大日如来あたりと同列の始祖神。
ヒンズー三大神の一角だが人気は三柱中最下位。
長い棒の先にふさふさつけたやつ。
耳かき…。
帝釈天と同格とされる。
天部八部衆の1人。元は人食い鬼にして同時に財宝の神であるインドの「ヤクシャ」(男)、「ヤクシニー」(女)が出自。音訳して「薬叉」。
ヤクシャは水の精霊扱いになる場合もある。
重要な夜叉神は天部じゃなくて明王格に格上げされている(「明王」の項を参照の事)。
夜叉王クベーラはそのまま仏教に取り込まれるとき毘沙門天となり、夜叉の中では特に別格扱いとなった(ただし天部格)。
夜叉王毘沙門天は四天王「多聞天」にもなっている(「毘沙門天」の項目を参照のこと)。
十二神将とは「十二夜叉神将」が正式名称であり、もちろん元人食い鬼である。
因達羅(いんだら)大将はここ十二夜叉神将の1人に位置する。実は帝釈天(インドラ)とは夜叉扱いでもある。
十二夜叉神将は薬師如来を守る(このため十二夜叉神将像が薬師如来像を囲むように置かれる)。これも念のためだが薬師如来は夜叉の女性形「ヤクシニー」とはまったく関係ない。
陰陽師が式神としてこき使う十二天将とは関係ない。念のため。
重要なクレジットが付かないその他大勢の夜叉がここに属するものと思われる。
とかとか?
悪鬼羅刹という言葉の通り、元はインドの人食い鬼ラークシャサ。仏教に帰依してからは西南の方角を守る。
日本では「十羅刹女」が有名で、美少女軍団が普賢菩薩を守るという戦闘美少女集団に変貌した(十二単集団で描かれる)。しかも、鬼とは思えぬほどほっそい腕なのに大活躍し、敵を次々なぎ倒す。何と神楽「十羅刹女」では十羅刹女が日本国の危機まで救っちゃう設定なんだとか?
戦闘美少女の元祖が「十羅刹女」と言われているがこの噂は本当か?ちなみに「普賢十羅刹女」などは日本独特の絵だそうで。
十羅刹女と鬼子母神(夜叉族)はセットで描かれることが多い。
鉄扇公主(羅刹女)で西遊記でも有名。
というか鉄扇公主は「羅刹女」なのに夜叉族の鬼子母神と実は同一らしい。
羅刹は地獄で獄卒の役目も果たす。
仏教に帰依してからは夜叉族とともに毘沙門天に仕える。
chakuwikiのiPhoneアプリ「」が登場!
あなたの地元の笑えるウワサを投稿するランキングアプリ。
アプリからサクっと写真や噂を投稿できます。
chakuwikiから出版された書籍
ツールボックス}

我要回帖

更多关于 盐和避难所 wiki 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信